はじめましてm(__)m
エレキギター歴7年の20代前半です。
HR/HM系のギターヒーロー達に憧れて中学生時代からほぼ独学でギター弾いてきました。
一時期10ヵ月程スクールにも通っていましたが、チョーキング、スウィープなどテクニックを紹介されただけで、「もう君に教えることは無い」と言われて終わりました。
ギターはじめて5年目頃、なぜかギター弾くのが楽しいと感じなくなってきました。
理由は複数あるのですが、
①それまでTAB譜ばかり見てきたため、学校の授業のように暗記作業になってしまった。
だから一度フレーズを忘れると何も弾けなくなってしまう。
そのうち自分で演奏する感覚がなくなったような気がした。
②音楽理論、インプロヴィゼーションなどの存在を最近になって知った。
(音楽理論はギターと平行して勉強中ですが、インプロはできません)
③周りが伸びていく中、7年もたって自分だけが初心者の域を抜け出せてない現実に打ちのめされる、など‥。
ここ2年はずっと耳コピしてるんですが、自分の引き出しがなくギターを辞めたい気持ちにかられます。
でもギターを辞めたくない、いつかあのギタリストの様に気持ち良く‥。
ギターをマスターするのは至難の業ということはわかっています。
これから私はどこへ向かえばいいのでしょうか?
乱文で申し訳ありませんが、先輩方のご教授お願いしますm(__)m
好きなギタリスト(一応):
アル・ディメオラ
パット・メセニー
ザック・ワイルド
ケニー・バレル
アレキシ・ライホ
クリス・アモット‥
私も同じような状況に陥りました。
自分の場合はコードの知識を増やしました。転回形やキーボードのように
流れのあるコードの押さえ方など。
渡辺具義著のコードまるわかりbookがお薦めです。
後はひたすらブルースのソロをインプロヴァイズしたものを録音して聴き返してまた練習みたいな・・・。
少ない音数で歌うよなフレーズを心がけてますね。
パターンをただ追うフレーズじゃなくて。
0 件のコメント:
コメントを投稿