2012年5月7日月曜日

外国の中高生はどこで何をして遊びますか?

外国の中高生はどこで何をして遊びますか?

日本の中高生はカラオケやネットカフェや複合アミューズメント施設などで遊んでいると思いますが、外国の子供たちが遊ぶ場所を想像してもいまいちピンときません。



ある程度大人になれば車で行動範囲も広がりいろいろ出来ると思いますが子供のうちはどうなのでしょうか?







日本と同じく友人の家でゲーム。ギターヒーローとかWii。映画、フットボールのゲームを見に行ったり。ゲームセンター、ボーリング、スケートなど。日曜日はショッピングセンターで買い物が多い。








みなさんが言っている友達の家でビデオを見るなどもそうですが、加えて僕は近所でバスケとかスケボをしていた思い出があります。(スケボはなんだかすぐ飽きちゃったのですが。)



ビデオとか見るとき、部屋を真っ暗にしていたおかげで視力が急低下してしまいました。







アメリカの場合、一般家庭ではバイトしてる子が多いです

遊ぶ金は自分で稼げ!ということで



女の子はベビーシッターが多く

1泊の場合、友達呼んでもOKの時もあります

時給安いですが、空き時間の利用には最適です

男の子はクラブ入ってる子が多い



家で遊ぶことが多く、高校生になると免許がとれるので

行動範囲は広がります

が、元手がないので、遠くまで行けません

映画も$2~$5で安いですが、そんなに頻繁にはみません

ゲーセンもありますが、大人と小学生が多いです

自分や友達の家でゲーム、ビデオ、しゃべりに行く、がメイン



高校生は宿題が多く、がんばれば1~2年スキップできます

その反面、落第もあるので大変です







アメリカならよくホームパティーをしますし

家族でパブも行きます

子供なら家で遊んだり友達の家へ行ったり

ゲーセンと言わずアーケードって言い方をしてました

州に依って違うと思いますが16歳で自動車免許は取れます

0 件のコメント:

コメントを投稿