ギターのジャック・オフ・ビブラート奏法(ビブラート)について質問です
コツってありますか??
ジョージのように親指をほぼ固定して、どちらかと言うと指を使って高速でフレット間をスライド出来ずに困ってます
自分は腕全体を使ってこの動画の60%ぐらいのスピードでしかできません(情けない・・・)
腕全体を使わずにやるコツみたいなのあったら教えてください
ギターにアームが付いてないぶん、この派手なビブラートでやりたいです
Gilbert/ Lynch/ Kotzen /- Do You Feel Like We Do
http://www.youtube.com/watch?v=GfM1RBD7wXw&feature=related
3:01と3:17のトコです
それにしても、ポール・ギルバートもリッチー・コッツェンもジョージ・リンチも凄いですね!!!!
ギターヒーローです
これが参考になるかどうかはわかりませんが、あくまでも我流での
ジャックオフビブラートと言うことを予め言っておきます。
自分の場合は指を若干寝かせ気味にして、それ程強く弦を押さ
えず(かといって緩すぎないように)、指自体でスライドギターを弾く
ようにしています。よくギタリストがやるボトルネック奏法で、激しい
ビブラートを掛けますね?あの要領で掛けています。移動する音
程は自分の場合、元の音から半音上と半音下の位置で移動さ
せています。
ブライアン・セッツァーは単音だけでなく、コードでもやっているし、
ライブでは二音移動するジャックオフビブラートを見せているので、
鍛錬次第でもっと上達するでしょう(メインのギターの練習も勿論
怠りの無いように)。
それから、エリクサーなどのコーティングが施されている弦だと案外
スムーズに弾けるかもしれません。コーティングの効果によって指の
滑りが良くなり、通常の弦のような引っ掛かりやノイズが生じず、
ジャックオフビブラートにも対応できるはずです。
見た目にも音的にもかなり派手で目立つテクニックです、是非トラ
イしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿