2012年5月4日金曜日

ギターの練習についてです。とにかく量をやらなきゃ上達しないのはわかっているの...

ギターの練習についてです。とにかく量をやらなきゃ上達しないのはわかっているのですが、良い方法を知りたいです。

ちなみに僕はギター歴約1年です。

Smoke on the waterやHighway starや紅などは弾けます。

タイトルの通り、練習方法が知りたいです。



ギター歴1年です。



パープルのSmoke on the waterやHighwaystar



Xの紅



Zepの天国への階段



などは一応弾けるようになりました。



今はMr.BigのDaddy Brotherのギターソロを練習しています。



前半(ベースとユニゾンのところと、そのあとの1区切り)はテンポ160くらいならなんとか弾けます。



ペンタの教本も買って、少しずつやっています。



メジャースケールとマイナースケールも毎日ちょっとずつ弾くようにしています。



ギター教室の曲でカッティングもやり始めました。



バンドではJanne Da ArcやXのわりと簡単めな曲をやってます。





ただ、最近上達している気がしません。



スウィープも少し始めたのですが全然ダメです。



メタル系の16ビートのリフも、安定しないし、立ち演奏だとほとんどできません。



誰か、今の僕のような状況へのアドバイスをお願いします。



僕としては、やはり速弾きやアドリブやスウィープに憧れます。





ちなみに僕のギターヒーローはポールギルバートやヌーノやマーティー、クラプトンやあブラックモアなどです。





どなたか心やさしいかた、アドバイスをお願いします!







速弾きやスウィープは慣れてしまえばなんてことないですので、ひたすら弾きまくる事です。

速弾きはスケール練習を5分くらい休まず弾き続けて(正確に)1分休んでまた5分って感じに、指のトレーニングです。

最初はゆっくり~徐々に早く~自分が出来る限界のスピードまで正確に弾けるようにです。

スウィープはアルペジオを一音一音ゆっくり確実に音をだすように練習します。

ポイントはピックを持つ時に指先はしっかりとピックを挟んで、指の付け根をやわらかくすると割と上手く行きます。左手は余計な音が出ない様に注意します。



でも、スウィープを練習してるとオルタネイトピッキングがいつの間にか出来なくなっていることがあるので注意が必要です。








私もギターをやっています。

私はギター歴1年半くらいなんですけど…



ギターは目標があればすごく上達できますよ!!

私はバンドを組み始めてライブをしたいという目標ができてからだんだん上達していろいろな曲が弾けるようになりました。



誰かに自分の演奏を聴かせたい!その気持ちは結構上達につながります^^★

YOU TUBEに動画を載せたらいろいろなアドバイスや感想をもらえるし評価もしてもらえるのでとってもいいですよ♪



お互いがんばりましょう!







人前で演奏するチャンスはあるのでしょうか?1ヶ月に1回でもそういう機会があったらそれを目指して練習するので励みになりますよ。

それを録音して聴いてみるのはほんとに役に立ちます。多分最初は自分のイメージと録音された自分の音との間に大きな隔たりがあってがっかりするかもしれませんがそれは誰でもがたどる道です。



音楽は人に聞かせてこそ(同じバンドのメンバーも含めて)生きてくるので自分だけの練習に閉じこもっていないほうがいいです。

自分ひとりでは出来るのに一緒に演奏するとまったく上手くいかない、なんていうことはほんとに多いです。お客さんはバンド全体の音楽を聴くので一人一人が上手くても全体が良くなかったらダメです。だから個人練習はもちろん必要ですが同時にバンドとして何をしなければいけないかもいつも考えないといけないです。



最後に、一番うまくいかないのはリズムです。リズムさえしっかりしていれば音が多少違っていてもお客さんは聴いてくれます。リズムが悪かったらすぐ帰られてしまいます。リズムを正しく演奏するには演奏中自分の楽器のことばかりではなく、周りのバンドの音を良く聴かないといけません。そのために個人練習をして自分の演奏は目をつぶっても弾けるくらいにならないといけないです。







いろいろと平行して練習していると、演奏の幅は広くはなりますけど深くはなりづらいです。

自分が上達している気がしないというのはそのせいでは?

極端に言えば、毎日ずーっとスウィープの練習ばかりしていれば目に見えて上達したと感じると思います。

そのかわりに、他の奏法が伸びないでしょうね。

要はバランスです。

自分がどんなギターを弾きたいかを明確にすれば、どの練習に重点を置くかを意識しやすいと思います。

あと、立って練習するクセをつけるほうが良いです。バンドで演奏するなら特に。

0 件のコメント:

コメントを投稿