2012年5月4日金曜日

中学3年の男子ですが、最近エレキギターに興味を持ち、挑戦してみようかと思います...

中学3年の男子ですが、最近エレキギターに興味を持ち、挑戦してみようかと思います。そこで質問なのですが、普通の人より手が小さくても問題ないのでしょうか?

あと、レスポールが欲しいのですが、どこのブランドのものがいいとかあったら、教えていただきたいです。

さすがにギブソンはちょっと手が届きませんが・・・









私も手がとても小さいです。

でも、ギターは楽しいしギターヒーロー達のようなプレイがしたいので何度も何度も練習して根気強くやれば絶対に出来るようになります。

自分の手が小さいってだけで自分の限界を決めるのも嫌なので、根気強くやってます。



指が長い人のように流麗には弾けなくても、泥臭くやってます!!

メーカーはFERNANDESの会社のBunnyというとこのレスポールがオススメです。クオリティー高いですよ。

お互い手が小さいなりにギター頑張りましょう。








私の経験からお話します。 まず、手が小さいと言う事ですが何を基準に言っておられるのでしょうか? 人間の手は体の大きさに大体比例しています。アメリカ人より小柄な日本人でも、名ギタリストは沢山いますし、外人でも小柄な人も沢山いますよ。

大丈夫! 心配ないって! もしかして、やる前から言い訳するつもリ? まずは、やってみようぜ!

レスポールタイプはストラトタイプに比べて、ネックが薄いけれど少し広く感じます。 逆にストラトタイプはレスポールタイプに比べて、幅が少し狭いけれど厚みがあるような感じをうけるネックの丸みになっています。 私は、入門時はレスポールタイプでしたが、今はストラトばかり使っています。 手の事を気にするようなら、まずは両方の違いを確認してください。 Fコードから始まってハイコードを使って握れば、今の自分にしっくり来るタイプが感じられると思います。 ここはもう試したのかな? それでもレスポールタイプがいいのなら、それでOKです。

最初は5万円以下のものはよした方がいいと思います。 それなりの材質とつくりなので、後々音感で少々恥をかくことになるかもしれません。 あとは、メーカーですが 出来るだけ大きな楽器屋さんで見てみましょう。 下に置いてあるやつではなくて、壁にかけてあるものの中から、じっくりにらめっこして 自分を呼んでいるものを感じましょう。 あわてないで、2・3日通って 「俺を弾いてくれ! 俺がお前の相棒だ!」 って言ってくるインスピレーションを感じたものを買いましょう!

いいかい? 壁に掛かっているいるやつの中から・・・選ぶのは君で、感じたものを!

そうすれば、ブランドもそんな言われるほど悪いのはないから。 ブランドで買うなら一級品を薦めますが、そうでなければ5万円以上のもので、壁にかかっているのの中から 強いインスピレーションを感じたものが絶対にいい!

感じろ!







レスポールはネックが太いので手が小さいと色々創意工夫しないと弾きにくいと思います。

レスポールしか買いたくないというのならギブソンの傘下会社でエピフォンというメーカーがあります、なかなかのクオリティでギブソン程高くはないです。

他のメーカーはギブソン公認ではないのでレスポール「タイプ」のギターです。







手の大きさは意外と関係ありません。

すべては練習次第です。

小柄な女性のギタリストもたくさんいます。



中学3年生ということで、メーカーにはこだわらなくていいと思います。

パッと見てかっこいいと思ったものが、あなたにとって一番いいギターです。

エレキに関しては、見た目の第一印象がすべてです。

強いて言うなら、個性的な色のギターを買うと愛着が持てていいです。

黄色とか水色とか、目立つしかわいいですよ。

最初は安いギターがおすすめですが、中古だけはやめた方がいいと思います。



弾きやすさとか音の良し悪しなど、そういうことが言えるレベルになるには、

相当の猛練習が必要になります。

たとえば50万の高級ギターを質問者様が弾いたとしても、

雑音にしかならないでしょう。

プロなら1万円のギターでも、それなりにかっこよく弾けます。

そういうことです。

0 件のコメント:

コメントを投稿