ギターヒーローに関しての質問です
ギターヒーロー(&類似ソフト)に関して色々質問したいのでよろしくお願いします。
前々から気になっていたソフトですが私自身左利きでリアルギターも左で弾いているので無理だと思い(ギターコントローラーの持ち方が通常とは逆になるので)諦めていたのですが、やっぱどうしてもプレイしてみたくて質問してみます^^;
まず最初に任天堂DSのギターヒーローについてですが、同梱のギターグリップとピック型タッチペンでプレイするのは判るのですが、DSのソフトで右利き・左利きの設定があるソフトも有りますがDS版ギターヒーローにも右利き・左利きなどの設定は有るのでしょうか?もしそう言う設定が無いのなら通常の設定のままで左利きの人がプレイするのは可能でしょうか?(グリップが右手でピック型タッチペンが左手でのプレイになります)
実際に試されている方の報告だと嬉しいです。
X-BOX360を所有しているのですが(他のハードでも基本的には一緒だと思いますが)この質問を書き込む前に似た質問が無いか調べていたら、右利き用のセッティングなる説明文があったのですがそれって左利き用のセッティングもあるって事でしょうか?
ギターコントローラーはどうあがいても右用のしか無いと思いますがジミヘンみたいに無理やり左で使う事は可能でしょうか?
実際にリアルギターを左で弾いている方でギターヒーローのコントローラーも左用のポジションで使用されてる方の意見大歓迎です♪(海外のコントローラーなら左用のコントローラーあるよ、とか言う情報もあったら教えて下さい)
あとギターヒーロー以外にロックバンドと言うソフトもありますが、こちらのコントローラーとギターヒーローのコントローラーは共用可能なのでしょうか?
最後に下らない質問になってしまいますが、ギターヒーロー・ロックバンドともに実際のギターが相当に弾ける人間が遊んだ場合って素直に楽しめるでしょうか?そこも妙に気になるところではあります^^;
以上長くなりましたので最大公約数的に多くの問いに的確な答えを記載して下さった方をベストアンサーと致します。
DS版については今手元に無いので(グリップはあるけどソフトが行方不明で笑)後日見つかったら回答します。
基本難易度は低いですがDS本体+グリップの重さを片手で長時間持つのは辛かったです。
XBOX360&PS3版は共に左利き用ギタコンは聞いた事がありませんので存在しないと思います。
ですが左利き用のセッティングは出来ます。
基本フレットボタンが真逆になるだけなのですが、試しにギタコン逆さにしてプレイしてみたら大変でした。(自分は右利きなので)
ギタコンはギターヒーローをロックバンドに使用は可、逆はほとんど不可です。
ギタコンの互換性についての詳細は以下のサイトを参照下さい。
http://www.joystiq.com/Instrument-Compatibility-Matrix/
※補足ですがXBOX360の場合ギターヒーローシリーズはリーフリなので国内本体で可、逆にロックバンドシリーズはビートルズ以外は国内機では不可ですから注意が必要です。(最近ロックバンド1はアジア版が出たらしく、そちらは国内機で可だそうですが)
実際ギターが弾ける人間が遊んで楽しめるか?ですが、自分(ギター歴20年)はDS版以外は楽しめています。
フレットボタンが五つしか無い訳ですから当然実際に弾くのとは違う訳ですが、リアルに弾いた事がある曲を何曲か比較したら指運びがかなり近い作りになっていて良く練られていると感じました。
寧ろ弾ける人間が遊んだ方が楽しいかも知れません。
全く経験が無い友人は普通のコントローラーの方がやりやすいとさえ言っていましたから。
補足
遅くなりましたが今日やっとソフトを見つけました。
結果としては左利きに変更可でした。
プレイしてた頃はオプションにそんな項目がある事すら気付かなかったです(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿