ESPギターアカデミーとMIジャパンの違い
タイトル通りです。
ESPギターアカデミーとMIジャパンは同じ系列と聞いたのですが、なにが違うのですか?
どっちにいこうか迷ってます。
ミュージックスクール含めギタークラフトなど、ESPの専門学校には絶対入らない方がいいです、クラフトの第一人者、駒木先生のお言葉です。
MIジャパンは超信頼校です 伊達にギターヒーロー排出してるわけじゃないととても良い評判の学校です。
ガスGやチャドスミスを始め数々のミュージシャンがここで基礎からギターを学びました。
某ナンデスとかでもそうなんですが、だいたい王手ブランドの開設した学校って、名前を使ってのお金儲けらしいですよ。指導もカリキュラムも適当っぽいし
あと、アポなしで学校見学を頼んでみるといいです。断られたらもうその学校は、モグリだそうですね。
ESPギタークラフトアカデミー(以下GCA)のことですよね?
GCAとMIの違いは、まず第一にギターを作るか、習うかの違いですね。
GCAはプロのクラフトマンが、MIはプロのギタリストがそれぞれ教えますので、
その授業は必ずためになります。
ちなみに、両校ともESPの系列の学校です。
GCAがダメな理由なんてあるんでしょうか?
多分そんなこと言う人は、その学校に入ったことのない人なんでしょうね。
偉い人がそう言っていたからといって、それが正しいという保証はありません。
そういう私は、GCAを経験したことがあります。
正直、メチャクチャ楽しいですよ。
もちろんバンドの組めますし、学期の終わりにライブもやります。
GCAもMIも、好きなことをする学校ですからね。
楽しくないはずがありません。
まあ、MIの人は卒業時に就職に困ることになるでしょうが…。
それにESPの学生なら、ESPの楽器店やスタジオで学割が効きます。
アポなしで見学~とおっしゃっていますが、そんなことはやめましょう。
学校にとっては迷惑だし、そもそも常識的に間違っています。
もうすぐ夏休みなので、夏のセミナーに参加してみてはいかがですか?
長くなりましたが、人の意見を鵜呑みにするのはやめましょう。
人から話を聞いても、ちゃんと自分で考えましょうね。
この文も、参考程度にしておいて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿