ベース、ギター魅力ってなんですか?
バンドを組んだばっかりでギターかベースで
迷ってます。
それぞれの良いところやカッコいいとこなど
教えてください。
バンドを組んだばっかりとのことで、ロックやポップスだと思うので、それに限って答えます
ベースはバンドの中心、ドラムがバンドの土台。その上に乗っかってギター、ボーカル、キーボードなどの周りを支えます。
ギターはバンドの花形、派手なパフォーマンス、派手なソロで魅せます。なので「ギターヒーロー」は「ベースヒーロー」に比べて圧倒的に多いです。
黙々とバンド全体を支配するのがカッコイイと思うならばベースを薦めます。
派手なプレイで観客を魅了したいと思うならばギターを薦めます。
フュージョンやファンクなどではベースが花形になることもあるので、「これが正解」とも言えないんです。なので、バンドのメンバーと「自分がどっちが好きか」「バンドには何が足りないか」などを話し合って決めるのが一番だと思います。
魅力の一番は、音が出ることでしょう。
弾いたり聞いたりして、ゾクゾクするほうを選べば良いと思います。
私はどちらも(ギター&ベース)やってますが…
ギターはまずメロディ担当で目立ちます。また色々な技があり魅力的です。
ベースはメロディではなくリズム担当なんです。
つまりドラムとのグルーヴが大切で基礎となります。目立ちは少ないですが曲によります。私はベースの方がかっこいいと思います。あの響きが最高で…
まぁとにかくどちらも努力と技術が必要です。
両方できるようになるのが得です。
参考になれば…
21歳(♀)の私です(●∀●)
ベースやドラムは皆を支えるリズム楽器、ギターやボーカルはその上にのっかるメロディになるわけです。私は長いこと、ベースをやっていますが、基本的に練習はなかなか地味ですし、なかなかステージ上で目立つパートではありません。すきじゃなければ続かない人が多いパートです。
その点、ギターは目立つしソロとったりで人気があるパートです。あと、だいたいギタリストはベースも弾けるようになるみたいです
ご自分が愛せる方を選んだ方がいいと思います
余談ですが、身長が低いとベースは格好悪いです*笑
楽器自体が長いので…
0 件のコメント:
コメントを投稿