2012年4月29日日曜日

適当にうろちょろしていると、 ・・・ヴィジュアル系の人たちって演奏技術高いで...

適当にうろちょろしていると、

・・・ヴィジュアル系の人たちって演奏技術高いですよね(メジャーな人たちより)?なのにあまり売れてないのはなぜですか?・・・



って質問あったのですが。

そうですか?

ヴィジュアル系は逆に演奏技術低くありませんでしたか。







ヴィジュアル系の人たちはギターヒーローが多く誕生した80年代のハードロックに影響を受けている人が多いので「少しでもギターをうまく弾きたい」と演奏技術を高める努力をしていると思います。必ずギター・ソロがあるのがその証です。元ヴィジュアル系のミュージシャンがブームが過ぎ去った後でもスタジオ専門で結構生き長らえているのはプレイヤーとして実力があるからでしょう。



でも確かに「演奏技術が高いから売れていないのがおかしい」という考え方に関しては疑問を感じます。それが正しいならジャズやプログレ、クラシック音楽がメイン・ストリームになるでしょう。



「メジャーな人たちよりヴィジュアル系の方が演奏技術が高い」と言っている人は単純に好きなバンドが売れていないことに対するやっかみからだと思います。メジャーにもうまい人たちは当然います。

彼らヴィジュアル系バンドのファンが「メジャーよりうまい」としている根拠はヴィジュアル系バンドはライヴ活動を主体にしているという自負からでしょう。レコード会社に管理され自由にライヴをすることもできずに、たまにテレビに出演してフェイクの演奏をしているだけのメジャーバンドに比べればライヴにつぐライヴでファンの支持を得ているバンドの方がうまいと感じる気持ちはよく解ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿