2012年4月28日土曜日

一般的に80年代前半のギターヒーローと言えば、リッチーブラックモア、マイケルシ...

一般的に80年代前半のギターヒーローと言えば、リッチーブラックモア、マイケルシェンカー、ゲイリームーアだと思います。


ちなみに私は、リッチー、ランディローズ、ロバートフリップ、トニーアイオミが好きです。

最近、ギターヒーローって言う感じのキラキラしたギタリストっていますか?

あの80年代にたくさんいた、キラキラしたヒーローって、今で言うと誰なんでしょうか?







あの頃とはかなり時代が違うのと、所謂「ロック、ギターのカッコ良さ」の見方も全然違うから、むしろ「ギターヒーローは要らない時代」なんじゃない?



速弾きとか派手なテクニックはとっくに行き着くところまで行ってると思うし、逆にソロをまったく弾かないっていうスタイルもなくなってきてるから、あくまで曲の一部としての程好いギターソロやアイデア重視で、残念ながらお望みのようなメタルスタイルのヒーローはもういないかも。



雑誌やメディアはそれでも新たな若手を祭り上げては誰も彼もを「新時代のギターヒーロー」なんて煽ってるけど、正直エレキ持ってキュイーンピロピロやるスタイルは今更リーゼントや聖子ちゃんカットが流行るぐらい無理なものだと思います。



ギターという楽器自体がもう消費され尽くしてるからね。今の時代バンドでギター弾く人で、「ヒーローになんかなりたくない」って思ってるギタリストのが多そう。








今ならオジー・オズボーンのバンドで弾いているガスGなんかがギター・ヒーローなんじゃないかなぁ。有名どころだとね。ギター・ヒーロー・タイプは北欧中心にたくさんいるよ。だけど、ギター戦国時代とまで云われた80年代が特別過ぎただけ。ちなみにヨーロッパの人気メタル・バンドHammerFallのギタリストのポンタス・ノルグレンは“北欧No.1ネオクラシカル・ギタリスト”と呼ばれている。“ゲイリー・ムーアとマイケル・シェンカーのYNGWIE割り”と喩えられるゾクゾクするほど魅力的なギタリスト。レスポールを低く構えて弾きまくるんだよ。お薦めはポンタス・ノルグレンのリーダー・バンドHumanimalの『Humanimal』。中でもR U 4 RealとLicence 2 Killは素晴らしい。粘りとスムースさ、テクニックとエモーションが絶妙のバランスで融合した目も眩まんばかりのギター・ワーク。







イングヴェイ(開拓者)

ポールギルバート(ロックのポップスタイル化)

インペリテリ(速さ)

が80年代後半~90年代前半で

テクニックは極めちゃったからそのあとが出てこないんだよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿